告知欄です

1- レス

中津市ってどうよ?No.47


[234]名無しでよか?:2007/03/21(水) 22:31:20 ID:exIDZFXk [ softbank220022118146.bbtec.net ]
金龍のとこまた信号機増えたな・・・
あそこの横道から旧R10入るの楽やったんに・・・

[235]名無しでよか?:2007/03/22(木) 12:23:34 ID:JaYqdVak [ p1161-ipbf502fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp ]
久しぶりに帰ると中津の信号機の金のかけように驚く。

[236]名無しでよか?:2007/03/22(木) 18:40:04 ID:Zyflax5M [ flets3-160.d-b.ne.jp ]
>>231
実感として大分県が特別に信号機が多いとは到底思えないのですが、そういうデータ 省16

[237]名無しでよか?:2007/03/22(木) 18:42:08 ID:5q2uUhQg [ p1035-ipbf11oomichi.oita.ocn.ne.jp ]
信号機多いですよね。ほんとに多いと思う。都会ほど車も多くなく渋滞も少ないのに 省20

[238]名無しでよか?:2007/03/22(木) 22:50:11 ID:1rWujZng [ p1136-ipbf206oomichi.oita.ocn.ne.jp ]
信号が多すぎてすぐ渋滞が起きるから自転車の方が移動には便利

[239]名無しでよか?:2007/03/22(木) 23:02:07 ID:zPaVHPsE [ ntooit019122.ooit.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>238
確かにw
自分の場合、通勤時間(約10q)が自動車、原付、自転車どれでも大差ない。
しかも追い風の場合は自転車が最速だもんなw

[240]名無しでよか?:2007/03/23(金) 02:05:07 ID:rnybMtDY [ ZV253103.ppp.dion.ne.jp ]
>>217
黄色しかない点滅の信号は普通の信号の黄色と一緒で『渡ってもいいけど注意!』 省25

[241]名無しでよか?:2007/03/23(金) 06:01:56 ID:noDdpJkQ [ FLH1Aaw036.oit.mesh.ad.jp ]
>>240
仙台のガンダムバー?

[242]名無しでよか?:2007/03/23(金) 08:45:26 ID:FJGUYw/6 [ softbank220022100081.bbtec.net ]
>>240
興味あるな〜(笑)
店の人の服装は連邦軍やジオン軍のコスプレは当然やっているわけ?

[243]名無しでよか?:2007/03/23(金) 09:15:02 ID:9RsERwvI [ p2024-ipad09oomichi.oita.ocn.ne.jp ]
さくら書店 工事してるけど、何ができるの?

[244]名無しでよか?:2007/03/23(金) 11:23:31 ID:hDB2yRIk [ p1161-ipbf502fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp ]
>>236
LED信号はまだ時代に追いついてないwwのかもしれませんが、
「あと何秒でかわるお!」みたいな表示付きのものが多い気がします。 省3


名前

E-mail



0ch BBS 2004-10-30