板 1- 前 次 新 レス
中津市ってどうよ?No.46
[192]192:2007/01/06(土) 01:00:00 ID:o.6FgpJU [ p5148-ipad08oomichi.oita.ocn.ne.jp ]
>>193
これも誤配で開封されたのかもしれません。申し訳ございません。
(たまに広告郵便で、ちょっと曲がるだけですぐはがれたりするのもありますが・・・)
追跡が可能なのは、書留・配達記録・代金引換・ゆうパック・エクスパック等
引受番号のバーコードが郵便物についているものです。
それらは配達局に問い合わせなくても
post.japanpost
から検索できます。また、携帯からでも検索できます。
しかし、それ以外の「普通の」郵便物を追跡するシステムは、今のところありません。
郵政公社全体で、年間約250億通の引受がありますから、それを全て記録するのはご勘弁を・・・
「特に重要な郵便物だけ、特別料金を頂くことで追跡が可能になっている」とご理解ください。
ところでこの場合、追跡はできませんが、調査はある程度可能です。
一つの配達区域を概ね3〜5名が覚えていて、日替わりで担当していますので、
配達された日がわかると調査がやりやすくなります。
「おかしいな」と思ったら、お早めにお問い合わせください。日が経つと担当者も思い出せません。
特にこの時期、一人一日5000通近く扱ってますから。
長文失礼しました。明日も仕事なのでそろそろ寝ます。
前 次 新