板 1- 前 次 新 レス
中津市ってどうよ?No.44
[44]名無しでよか?:2006/07/31(月) 03:29:46 ID:/oKNGLEE [ p4034-ipad06sinnagasak.nagasaki.ocn.ne.jp ]
中津城にあったのは
黒田時代の石垣と細川時代の石垣
これははっきりしている。
みんなのいうように
なかったのは天守閣という点もみんなのいうとおり。
日本の城で天守閣があったほうが少ない。
中津には城跡がいくつあったか知ってる?
300近く。
城ということになるとそうなる。
中津市民が中津城を誇りにしている?
しらんかったなあ。
でも「奥平」中津城の持っている
徳川家がらみの展示物ならびに所持物のすごさは
日本一だといってよい。
蘭癖大名奥平と蘭学についても。
中津がというわけでなく中津藩がってことで。
御殿医が13家もいたのは徳川家もびっくりだよ。
前 次 新