告知欄です

1- レス

中津市ってどうよ?No28


[85]名無しでよか?:04/12/03 19:01:54 ID:b4wMwwqw
中津駅に小便小僧が復活したらしい。 >>77 80年代に入る前は、今の北高あたりが家がまばらな郊外でその先はどこまでも水田が 広がっている中を耶馬溪鉄道跡がスーッと伸びているだけ。10号線(現213号線)も 212号線も産業道路もその道沿いの大部分が田んぼで、高架化した中津駅の南側には 大きな建物は何もなく、市役所も現図書館のところにあって・・・ そこから10年で上記のところにボッコボッコ建物ができて景色が劇的に変わっちゃって、 そこからさらに10年で旧市街からじわじわと人も店も減って、ついにイオンとイズミが 来襲してきて、これから先の10年でどうなることやら、とか思ってみたり。 ただ地下売り場は旧寿屋にしかなかったように記憶してます。私も高校時代、新博多町の 旧明屋中津店に通うことができた古い世代の人なんで、たぶん間違いないかと。明屋から 三光堂、さらに寿屋5階へと本屋のハシゴしてたよあー懐かしいなぁ。


名前

E-mail



0ch BBS 2004-10-30