告知欄です

1- レス

【夏祭り】中津市ってどうよ?No24【真っ最中】


[225]名無しでよか?:04/08/06 03:00:29 ID:Id6bjWO.
>>217 何故マスコミ批判になるのかが理解できないのですが・・・ ニュースの話は、私が今更競馬の話を書いたきっかけに過ぎません。 リンク先なかなか面白かったです。ですが明らかに農水省側に偏った見方だと感じました。地方競馬=悪。地方競馬=JRAにたかる存在と結論づけてから文を作ったのかなってのが感想です。 競馬の利益から市会計への繰り入れに付いても、補償に付いてもマイナス面は書いてもプラス面は書いてないいですね。そもそも○木さんは最初、全く補償しないと言ってました。連合や日共やマスコミが動いたから渋々僅かな手切れ金を渡したって印象を私は受けましたが。 後、競馬関係者がデモや市役所前での座り込みなど非常識な行動をしたってとこは、明らかに体制側におもねる文で、ここを見て筆者に何らかの作意があるんじゃないかと疑ってしまいました。 私の感覚では、デモや座り込みは立派な抗議行動、労働者の権利だと思ってます。 赤字が続いたなら廃止もやむなしとは思いますが、荒尾や佐賀に対しては裏切りとなったのは残念です。 競馬に滅多に行かなかった私が言うのはなんですが、まだ残す余地はあったんじゃないかとも思います。 私がよそで働いてた頃、自己紹介で中津市出身と言っても知らない方のほうが多かったんですね。たまに知ってる方は、福沢諭吉氏の中津市だねとか、中○競馬の中○市だねと言われ、一種の名物なのかと思ったものです。つまるところ競馬はギャンブルだから、印象が悪いのかもしれませんが、競馬は一種の文化だと思います。 年に一度でも、全国の競馬サークルや競馬誌関係者が集まったならある程度の赤字なら存続させる意義はあったと思います。 ブックやエイトや優駿の地方競馬コーナーに中津よく載ってましたしね。 とはいえ、終わった事は仕方ありませんけども。それでも有○さんは園田で頑張ってるようですし、高○調教師は佐賀で頑張ってる。その他、元は同じ中○市民だった方々が散り散りになってもどうにか頑張ってるのは嬉しく思います。 とめどない話になりましたが、報道ステーションを見て、中○の廃止が前例となり、その手法が中○方式と呼ばれる事が不愉快だ、との感想を持ったてのが話の要点で。 リストラに中○の名前をかぶせるなよと。


名前

E-mail



0ch BBS 2004-10-30