板 1- 前 次 新 レス
【おいでよ】中津市ってどうよ?No23【中津の夏祭り】
[253]名無しでよか?:04/07/22 18:54:03 ID:I/kLEGQw
>>247 そういう一面はまだあると思う。ただ、のぼせて頭に血が上りやすい若輩者への指導を 見直したり、早朝にゴミ拾いをしたり、地域文化として保存に向けた統一的な取り組みに 足並みをそろえたり、変化の兆しも一部だけどある。 中津 祇園車4台勢ぞろい(大分合同新聞 2004/07/19) oita-press キャッチアップなかつ(中津市役所) city-nakatsu 大分合同の写真を見ると、今まで乱れていた服装が大きく改善されていることがわかる。 7月のキャッチアップなかつを見ると、祇園の古き良き伝統も素朴な形で残っていること が感じられる。だから今後の中津祇園を温かい目で見てみようと私は思っているのだが、 247氏も書いているように何らかの規制も必要なのかも。 個人的には、竜王橋が完成して初の祇園&花火で人の流れがどうなるのかに興味深々。 >>250,251 大江さんが土地と建物と品物とを市に寄贈してくれたから実現できたんだよね。 入場料は大人210円,子供100円で、今月中は無料なんだよね。 「解体新書」の初版本も展示されているんだよね。
前 次 新