告知欄です

1- レス

【時代】中津市ってどうよ?!No.21【逆行】


[128]名無しでよか?:04/05/29 18:53:58 ID:3UI/Lc.2
落札率が注目されているのは、限りなく100%に近いというか「落札率100%」 なんてスゴイところがあまりにも多すぎたから。 予定価格を出す方は、お役所的に面積や工数をガーッと計算式に入れるだけ (一職員の裁量で見積もり額が上下するようではマズイから)だろうし、落札を する方は倒産を免れて生き残ってる民間企業だからお役所の出す予定価格くらい 予測する能力くらいは当然あるだろう。 だけど、健全な市場経済だったら「落札率99%」とかはありえないよね、みたいな 話なんだと思う。 >>121 要するに「道路用地が家屋にかからなければ移転費用は出ない」とする原則を 例外なく厳守せよ、住人にどんな不利益があろうとも、それを救済する法解釈が あろうとも、一番厳しい基準でやれ、びた一文無駄にするな・・・ってこと? 住民感情を逆撫でするような過激な論調はどうかと思うけど、ごく一部は同意。 だけど、ちょっと昔のゼンリン住宅地図に区画整理後の道路を描いて「家屋が 道路に引っかからなかったけど家を壊したところ」がどれほどあったか調べて みて。少ないよ。 >>124 いや、ナフコあたりから西側はもう県道扱いだけど、豊陽交差点は国の管轄。 国土交通省発注の交差点拡幅工事が終了した後に、県管理に移行との話。 >>122 それなら納得。道路完成後も宝来軒にはお世話になるから、早く新店舗を作って 移転オープンしてほしいね。


名前

E-mail



0ch BBS 2004-10-30